起業して成功する人の特徴!長く続く会社にする為に必要なこと

どうもこんにちは G です。
今回は、起業をして長くやっていくコツは、「ギブアンドテイク」のギブを重ねることというお話をします。

サラリーマンの起業が失敗する理由

数年でいなくなるワケ

独立したい、起業したい、そういう方のお話をよく聞くんですけど、多くの方が実際に起業しても数年でいなくなっちゃうんですよね。

元々サラリーマンをやっていて知識もある、経験もある。じゃあ慎重にちゃんと学んでやればうまくいくだろうと思ってやっているのに、うまくいかない方が多いんですよね。

その理由というのが、サラリーマンの間に染み付いた考え方とか、スタンスに問題があることが多いんですね。

今回は、どういうことをしなきゃいけないか、どういう風に考えなきゃいけないかをお話していきます。

立場が変わることで起きること

まず最初に言いたいのは、自分が起業をするというのは、お客さんから直接お金を頂く立場になるということなんですね。

一見、サラリーマンもお客さんと接して働いてますけど、給料という形でお金をくれるのは会社なんですね。

だからサラリーマンにとっての本当のお客さんは会社なんですよ。

例えば、会社の取引先が急になくなったからといって、自分の給料がその分減ったりとかは普通ないですよね。

だけど自分が独立して、自分が矢面に立って仕事をすると、取引先が一社でも減ったら、自分の収入もその分下がってしまうわけです。

逆に一社増えたら、その分たくさん入ってくるので、そこに魅力を感じて起業したい人も多いですよね。

ただマイナスの方も大きいことを忘れてはいけないわけです。

起業を長く続ける上で大切なこと

そういう風に自分でお客さんを見つけて、仕事をしていくと、続けてもらうことが大切になってくるんですね。

一回だけの取引とか、一年だけの取引で、お客さんがスーッと去ってしまうと、自分が最初に見つけるお客さんってだいたい会社時代のコネとか伝手とか、以前の財産を食いつぶしてるだけのことが多いんですよ

自分が独立してからが本当の自分の評価、自分の本当の実力ってなると、1年くらいでお客さんがいなくなるというのは、それだけ自分に魅力がなかった、価値がなかったってことなんですね。

だから重要になってくるのは、ギブアンドテイクのバランスが取れたような仕事をするのではなくて、ギブの方をたくさん重ねていくことなんですね。

でも多くの人はやることも増えて仕事が多くなってくるから、ギブ少なめでテイク多め、なんか楽して得する儲かる仕事を欲しがってしまうんですよね。

そういう人は失敗するんですよ。

サラリーマンとの決定的な違い

ある社長の失敗

これはしばらく前の話、コロナとか関係ない頃の話なんですけど、個人でやってる運送会社があったんですね。

個人でやってるって言っても、元々クロネコとかの下請けとしてやってるような会社なんですけど。

その運送会社は、ある通販の会社から大量に仕事を受けていたんですね。

もう毎日凄い量を運ぶものだから、正直、そこの社長はちょっと愚痴ってるレベルだったんですよ。

もうこんなにたくさん大変だよ、もっと減らしたいよとか、儲かるけど休み時間もないよっていう風に言いながら仕事をしてたわけです。

ところが数年後、そこに別の運送会社がやってきたんですね。

ウチなら10個荷物を預けてくれたら、そのうち1個はサービスで無料で運びますよ、さらにもっと大量に任せてもらえるなら、トラック1台単位で送料を出しますよと。

つまりトラックに詰め込めるだけ詰め込んでもらったら、今よりも格段に安くなりますよって営業を仕掛けてきたんですよ。

当然、通販会社にしてみれば安い方がいいですから、新しい会社に切り替えますよね。

すると今まで大量の依頼をもらってた会社は、あっさり切られてしまって、仕事の大半が突然ゼロになってしまったんですよ。

それまではちょっと偉そうに「俺達が運んでやってるから」くらいの勘違いをして、ギブアンドテイクをちゃんと果たしてるつもりだった会社にしてみれば、突然大半の仕事を失ってしまったわけです。

その後、次が見つかるはずもなく、数年で消えて行く羽目になったんですよ。

明日から仕事がなくなるリスク

ここで大事なのが、お客さんは自由に頼む相手を選ぶことができるということなんですね。

これは定期契約とか、契約する期間の間は縛ることができるかもしれないけど、その期間が終わればお客さんは自由に仕事の頼み先を選ぶことができるわけですよ。

だから自分の会社よりギブの多いライバルが現れたら、いつでも切り替えられてしまうくらい危うい立場なんですね。

サラリーマンというのは、例えば正社員だったらそう簡単に切られたりはしないじゃないですか。

従業員は守られる立場なので、法律とかもあるから簡単には切られたりはしないんですよ。

でも自分が経営している状態だと、相手は会社じゃなくてお客さんなので、相手のさじ加減一つ、気分一つでいくらでも明日から仕事がなくなるんですよね。

起業を長く続ける3つのコツ

だからそういう風にならない為には、自分が相手に与える「価値」が大事になるわけです。

相手に与えるべき価値としては、一つ目は相手の期待通りの仕事をする。

そして二つ目はプラスアルファの仕事をする。

この二つだけでも十分大事なんですけど、それに加えて私はもう一つサプライズ的な仕事をすることが大事だと思っています。

お金を頂いて、相手が期待した通り仕事をするだけでは、ライバルに一瞬で負けてしまうんですね。

だから相手が思っている以上に丁寧とか早いとか、そういうプラスアルファを提供できることが大切です。

でもそれだけならサービス競争になってしまうので、もっと大きなプラスアルファを出してくれる会社に負けちゃうんですね。

そこで大事になってくるのが、サプライズ的な仕事なんですね。

例えば、相手は何も言ってないのにこちらからサービスを追加するとか、さらに値下げをするとか、もしくは相手の会社にとって役に立つであろう情報を伝えるとかでもいいです。

「最近こういうニュースを見まして、御社の方でこれって関係ある情報じゃないですか」とか、そういうちょっとした話でもいいんですよ。

相手からしてみれば、全然期待してなかったサプライズ的なものを提供されたら嬉しいわけですよ。

なにより「うちの会社のことをそんなに思ってくれてるんだ」と思ってもらえるんですね。

するとこの会社とお付き合いすれば、今後何かもっといいことがあるかもしれないっていう期待が生まれるんですね。

やはり底が見えて「もうこれ以上いいことはないな」と思ったところからは人は離れるんですよ。

ここにいればまだもっと何かあるかもっていう期待があったら、人は居座っちゃうじゃないですか。

だからそういう意味も込めて、サプライズが大事なんですね。

この3つの価値を提供できることができれば、会社としては生き残りやすくなると思います。

それでは今回は以上となります。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です