自分のファンを作る方法!情報発信でメシを食うために必要なこと


どうもこんにちはGです。
今回は人は自分の代弁者を常に求めているということについてお話したいと思います。

自分のファンが欲しいなら「代弁者」になろう

発信する内容が良くてもファンは作れない

自分の代弁者というのは、自分が言いたいことを代わりに言ってくれる人のことですね。

今回のお話は、情報発信をしたい人、もしくは職場とかの人間関係で自分の発言力を高めたい人向けの内容になるんですけど、

何を話せば(発信すれば)、ファンがついたり、お金が儲かったり、自分の存在感が強くなるのかという観点から言うと、人の代弁をすることが重要なんですね。

まずよく分かってない人というのは、なんかすごいことを言えばいいとか、頭のいいことを言えばいいとか、革新的なことを言えばいいんじゃないかみたいに発信する内容の方にベクトルが向いてしまうんですね。

でも「自分の思いはこうだ」とか「自分はこうすべきだと思う」っていう自分の正義を声高に言っても、意外と共感は得られないんですよ。

情報発信をする上で大切な要素

いま共感と言いましたが、人は言葉を理解して、「この人の言うことが分かる」と感じたときに、相手を好きになったり応援したりするんですよね。

つまり相手に分からないレベルの事をいくら言っても意味がないわけです。

だから情報発信者はさじ加減が難しいところなんですけど、相手よりもレベルの高い内容を話さないといけないけれど、相手に理解できない話をしてもいけないんですよね。

相手にレベル合わせれば合わせるほど、驚きが少なくなっていくというか、自分も知っている内容になってしまうから「うんうん。それで?」で終わっちゃうんですよね。

すごいとは思ってもらえなくなるわけです。

だから大事なのは、相手よりも一歩だけ前に行った、少しだけ上の次元で話すことなんですね。

「言いたくても言えないこと」を言える人になる

そういうときに考えるべきことは、人は自分の代弁者を常に求めているということなんですね。

つまり自分が話しかける相手は、常に自分自身の思っていることを誰か他の人に言って欲しいんだと思う必要があるんですよ。

何を言って欲しいんだろう、どういうことを言って欲しいんだろうって考えて、それを言えばいいんです。

ほとんどの人は、気を遣ってしまったり、人目を気にしたりして、思ったことを全部口に出せないんですね。

口に出す以外にも、思った通りの行動ができないというのもあります。「やりたいけど……」みたいに実際には多くのものを我慢しちゃうわけですよ。

でもそれを代わりにズバっと言ってくれる、ズバッと行動してくれる、そういった存在がいれば、その人に対する尊敬を持つんですよね。

自分のファンを作る方法

「俺についてこい」じゃファンは増えない

結局、尊敬される人が、リーダーとかそういった存在になっていくわけです。

リーダーというのは、「俺について来い」という誰も理解できないようなことを言う存在ではなく、

みんなが実は分かってて実はやって欲しい自分でやりたいだけど「自分にはできない」ということを矢面に立ってくれる存在だから、その人をリーダーとして祭り上げるんですよね。

自分が情報発信をしてお金を貰おうとか、自分のファンになってもらおう、自分の影響力を発揮しようと思ったら、そこのポジションに自分が行かないとダメなんですよ

つまり矢面に立つ覚悟がない人は、リーダーにもなれなければ、カリスマ力も手に入らないし、お金も入らないということですよ。

敵を作る覚悟はあるか?

当然、リーダー的なポジションというのは敵が絶対できるんですよね。

何かを声高に主張すれば、それとは違う意見の存在が現れるから、ぶつかり合いが出てしまうわけです。そのぶつかり合いが嫌だからみんな黙っているんですよね。

だけどリーダーは、それを声高に叫ぶわけじゃないですか。

なら当然誰かとぶつかってしまうわけですよ。その敵を作ることも含めて、リーダーの役割なんですよね。

だから自分はリーダーをやりたい、人に尊敬されたい、人の上に立ちたい、人に指示をしたい、

だけど敵を作るのは嫌という人は、明らかに矛盾しているというか、成立しないんですよ。

ところが、どうしても日本は「和をもって貴しとなす」みたいな感性が刷り込まれてますから、人の上に立つものであっても争いを避けたがるんですよね。

だけどそういうリーダーには魅力もないんですよ。

仮想敵を作ろう

逆に言えば、簡単にリーダーのポジションになりたければ、仮想敵を作って、その相手と勝手に戦うことなんですよね。

よくインターネットとかで、実際にその内容が合ってるかどうかはともかく、すごく拡散力の高い発言というのは、大体何かに噛みついてるような内容が多いじゃないですか。

実際、そこに噛み付く必要なんかないし、そもそもそんな相手は実在するのかというお人形遊びを仮想敵でやってるだけかもしれないんですけど、

本当にそんな相手がいるかいないかはともかくとして、やはりそういう内容はネット上で拡散しやすかったりするんですね。

つまり仮想敵を作って、それと戦う姿勢を見せるというのは、ある意味ファンを作りやすいというか、共感を得やすいんですよ。

当然、ある程度の頭のいい人間は、それを瞬間で見抜くわけですけど、それを瞬間に見抜くような人達は、そもそも最初から相手にしてないわけですよ。

自分のことを称賛してくれる大衆というのは、ほとんど何も考えていない人たちなので、

その人達には分かりやすいお人形遊びで仮想敵を作って、その人達の言葉を代弁すればそれだけで十分なんですよね。

情報発信者に求められる役割

今の言い方だと、リーダーに立つ人間がちょっといやらしいようなやり方で立ってるように見えなくもないですけど、

ただリーダーというポジションは、そういうことが求められるポジションだし、自分が何か人に対する影響力を持ちたいとか、情報発信で飯を食っていきたいって思うのであれば、そういうことを意識した内容のことを発信しないといけないんですね。

一番最初に言いましたけど、人々は自分の心の中の代弁者を求めているわけです。

だから自分が、ターゲットが心の中でくすぶっているものを代わりに言ってあげることが大事なんだって思っておけば、自分の帝国を作りやすいというか、自分の世界を作りやすいんですよ。

人の上に立つというのは、相手と自分との関係性の話なので、そこを考えずに良い内容を発信していれば人がついてくるだろうとか、人が集まってくるだろうみたいな自分のコンテンツだけに目を向けて活動していても、うまくいきにくいんですよね。

結局、お客さん(自分が影響を及ぼしたいターゲット)が何を求めているか。そこに尽きるわけですよ。

これはもう全ての商売とか商品開発とかも一緒なんですけど、相手が求めているものを自分が上手に差し出せるかどうかなんですよね。

だから今回はリーダーになりたい人、もしくはそういう情報発信で飯を食いたい人向け的な感じで話をしましたけど、

これは人間関係とか商売の全ての基本の部分でもあるので、相手は何か自分の中にあるものを代わりにやってくれる人を求めている、

それを自分が上手に矢面に立ってあげることで、その人の中で自分の価値が上がって、その人に対する影響力を持つことができると知っておいてもらえると役に立つと思います。

それでは今回のお話は以上となります。ありがとうございました。

音声ファイルはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です